運動会リハーサルを行いました。
2025年9月9日 13時40分9月9日(火)の午前、運動会リハーサルを行いました。
開会式から閉会式まで通して行いました。
団体競技は全て、個人走は一部のみ実施しました。
生徒も教職員も一人数役をこなし大忙しです。
休憩(水分補給・塩分タブレット摂取・トイレ)時間を確保し、熱中症対策は万全です。
時間がたつにつれて生徒の気持ちも高揚し、団体競技では大きな声が出ていました。
個人走の様子です。
綱引き(競技前)の様子です。
長縄跳の様子です。
綱引きや長縄跳は、まだまだ改善の余地があります。
短い時間ですが、練習すればもっと強く引け、長く跳べるでしょう。
全員リレーの様子です。
部活動(パレード・リレー)や表現(創作・フォークダンス)は、運動会当日までに完成度を高めます。
閉会式では、校長先生から次の話がありました。
① 競技・応援・準備・係の仕事などに一生懸命に取り組む姿がすばらしい。
② 勝ち負けを競う「競技」だけでなく、保護者や来賓・地域の方々に見(魅)せる「演技」も意識する。
③ スマートフォンで競技の動画を閲覧し、自分たちの作戦に活用する。
リハーサルの途中、イギリス人男性とオーストラリア人女性が土手から応援してくれました。
「しまなみ海道をサイクリングしていると、にぎやかな声がして立ち寄った。」とのことです。
「Wow!」「Fantastic!」「Amezing!」などの声も聞こえました。
14日(日)は、みんなの笑(愛)顔があふれる運動会にしましょう。