校長より

生徒総会における提示資料(抜粋)

2025年6月30日 14時19分

生徒総会は何のためにある。

☞話合い(自治組織)のルールを理解する!

☞多数決で全てを決定する場ではない!

<目的>より良い学校にするため…… 

☞より良い学校とは?

<目指す姿>より良い学校とは…… 

☞仲がいい、挨拶ができる、勉強ができる、部活動がさかん、いじめがない……

<方 向 性> どの分野に力を入れる……

☞一人一人思いや願いは異なる

<合意形成> 異なる思い(対立)をまとめる……

☞話し合う、意見を出し合う

<効  率> 無理・無駄を省く(時間・お金・労力など)

<公  正> 不公平感を持たせない

<留意事項> 学校のルールの制定・改正・廃止で配慮すべき事項

①個人性(個性の尊重) ②社会性(安全・規範意識) ③経済性(保護者負担)

④学校文化の継承(立地条件・自然環境・歴史や伝統・将来性)

⑤持続可能性