5月10日(月) 放課後学習(学習相談)
2021年5月10日 15時35分本日は、中間テスト発表です。
放課後学習では、各教科の先生が、質問を受け付けていました。
カメラの音にも反応せず、黙々と勉強していました。
本日は、中間テスト発表です。
放課後学習では、各教科の先生が、質問を受け付けていました。
カメラの音にも反応せず、黙々と勉強していました。
本日、5時間目に3年生の進路指導がありました。
卒業後の進路について、考えるきっかけになりました。
来週月曜日には中間テスト発表があります。
連休気分を切り替えて、しっかり取り組みましょう。
今日は久しぶりの放課後学習の時間がありました。
30分間、自主勉強を頑張っていました。
放課後学習の時間に、代表者会も行われました。
生徒会、委員長を中心に学校の課題を話し合いました。
各委員会で課題解決のための対策を立てます。
最近の授業の様子を紹介します。
3年生 理科 美術
2年生 体育 英語
1年生 英語(ALT来校) 国語
1年生も少しずつ慣れてきた様子です。
勉強にも一生懸命取り組んでいます。
本日、6時間目に身体計測を行いました。
中学校では年に1回の測定になります。
静かに受けることが出来ました。
本日から学力診断テストが始まりました。
1年生は、中学校で初めてのテストです。
チャイム5分前に着席し、真剣に向き合っていました。
本日は、各学年に分かれてレクリエーション大会を行いました。
マスク着用、手指消毒、道具の消毒、換気等、感染症対策も
しっかりと行いました。
3年生 ソフトボール、ドッジボール
2年生 ソフトバレーボール
1年生 ソフトバレーボール 先生との対戦も盛り上がりました!
お昼にはお弁当を食べました。ありがとうございました。
本日、1年生が島四国で巡る札所の御朱印を押すための納経帳を作りました。
個性あふれる素敵な納経帳ができました。
4月19日の遠足は延期となりましたが・・・
島四国について、法南寺の住職、西本さんから
お話を聞きました。
島四国の始まりや、お接待の心について学びました。
西本さんは「素晴らしい島四国の文化を、ぜひ県外の人にも伝えて言って欲しい」
とおっしゃっていました。
交通安全教室では、自転車の乗り方について確認し、実際に運動場を
道路に見立てて、走行しました。
交通安全に十分気を付けて登下校してくださいね。
本日、今年度初めての委員会活動を行いました。
大島中学校では、5つの委員会があり、全校生徒がそれぞれに分かれて
よりよい学校生活のために活動を行います。
各委員会の取組に、協力していきましょう。