2月22日(木)テスト最終日(避難訓練)

2024年2月22日 16時00分

 今日で学年末テストが終わりました。明日から3連休なので、よく休み、リフレッシュして部活動や受検勉強への再スタートを切ってほしいと思います。午後に避難訓練を行いました。

DSCN6987             DSCN6984

 朝方まで雨が残り、グラウンドの状態はよくありませんでしたが、災害は天気に関係なくやってくるということで、靴が汚れないように避難場所を変更して実施しました。

DSCN6988                     DSCN6990                    DSCN6993

 今回は消火器の使用方法を学習しました。学年の代表者が実際に使用訓練をしました。消火剤の代わりに「水」で、火の代わりに「的」を使いました。見ている生徒たちの態度が特によかったです。

DSCN6996                    DSCN6998                    DSCN7000

2月21日(水)テスト2日目

2024年2月21日 14時00分
 ※ 部活動練習計画を更新しています。2月分も3月分の下側に残してあります。

 

 テスト2日目が終わりました。それとは関係ありませんが、理科室と音楽室のエアコン工事が始まります。工事用の足場が組んであります。すぐ近くを通ることはないとは思いますが、要注意です。

DSCN6979             DSCN6980

 明日でテストが終わり、午後からも授業があります。部活動も再開です。準備物の確認をお願いします。

2月20日(火)学年末テスト1日目

2024年2月20日 16時32分

 今日から学年末テストです。テスト中は、いつもにも増して「シーン」と校舎中が静まり返っています。

DSCN6975             DSCN6976

 早めに給食を食べて下校です。今日の給食もおいしかってですが、夕方いつもより早くお腹がすくかもしれません。明日も今日と同じ日程です。12:30に帰りの会が終わります。

DSCN6973

2月19日(月)お知らせ

2024年2月19日 17時20分
 ① HP上の「学校評価」を令和5年度のものに更新しました。
 ② 明日はPTA役員会(18:30)理事会(19:00)です。よろしくお願いします。
 ③ 明日から学年末テストです。明日と明後日は、給食後下校になります。

 1年生の音楽の授業の様子です。鑑賞が中心で、琴を触るところまでは進みませんでした。

DSCN1116             DSCN1118

2月16日(金)ふるさとキャリア教育発表大会

2024年2月16日 17時30分

 今日の午後、里山スタジアム内会議室で「ふるさとキャリア教育発表大会」が行われました。今治市の全中学校14校の2年生が「今治市の未来を考えよう」をテーマにした提言の発表会です。1月25日に本校2年生の発表会を行い、代表1班を選出し、そのプレゼンを今治市に提出しました。今日、発表できるのは、代表に選ばれた4校で、残念ながら本校は選出されませんでした。しかし、里山スタジアムには全14校の代表者が集まり、残りの生徒は教室で、オンラインで発表会を見ました。

image7             image2

 里山スタジアムの会議室(14校の代表)と大島中2年生の教室です。他校も同じように見ていました。

image0             DSCN6954

 教室でも、他校の発表を熱心に聞いていました。発表終わりには自発的に拍手も起こっていました。代表校は確かにいい内容でしたが、本校の発表も遜色なかったと思います。

DSCN6956             DSCN6958

2月15日(木)3年生体育

2024年2月15日 19時00分

基本的な感染対策(手洗い・うがい・換気・手指消毒・マスク)をお願いします。また、朝の体調観察をいつもより慎重に行い、発熱の症状の有無等の確認をお願いします。

 学年末テストが近づいているからか、各教科ではプリント学習や机に座っての活動が多く、写真写りを考えると、どうしても目が運動場に向いてしまいます。体育で3年生がサッカーをしていました。

DSCN6930            DSCN6932

 男女一緒に活動していました。3年生も男子ばかりでなく、女子も積極的にボールに向かい、ゴールも決めていました。

DSCN6933            DSCN6934

 学年末テストだけでなく、県立高校入試も近づいています。怪我にだけは気を付けて、楽しく活動してほしいと思います。

DSCN6936            DSCN6937

2月14日(水)給食の準備の様子

2024年2月14日 17時30分

インフルエンザによる欠席(出席停止)者数が、微増しています。基本的な感染対策(手洗い・うがい・換気・手指消毒・マスク)をお願いします。また、朝の体調観察をいつもより慎重に行い、発熱の症状の有無等の確認をお願いします。これに伴い、明日の下校時刻は14:51に変更します。よろしくお願いいたします。

 今日は、給食の様子です。給食当番が配膳の準備をしているのを、マスクをして座って待っています。当番の用意ができたら列ごとに取りに行きます。

DSCN6923             DSCN6928

 さすが3年生。手際よく配膳が終わっていきます。今日の給食もおいしかったです。

DSCN6925             DSCN6922

2月13日(火)学校の様子

2024年2月13日 17時00分

 3連休が明けて、インフルエンザによる欠席(出席停止)者数が、増加しています。基本的な感染対策(手洗い・うがい・換気・手指消毒・マスク)をお願いします。また、朝の体調観察をいつもより慎重に行い、発熱の症状の有無等の確認をお願いします。

 今朝の気温は低かったものの、柔らかな日差しとともに気温が上昇し、過ごしやすい一日になりました。写真からも伝わってくると思います。

DSCN6919             DSCN6920

 学年末テストの発表が出て、いつもにも増して学習に集中できているようでした。

DSCN6915             DSCN6916

2月9日(金)学習マッチ

2024年2月9日 18時20分

 今日の帰りの会終了後、全校で学習マッチ(英語)を実施しました。基本的な内容の定着と「やればできる」を体感するために今年度から始め、4回目になります。各学級毎に、少し復習の時間を取った後に本番です。

DSCN6909             DSCN6910

 3学年同じ問題(つまり1年生の内容)です。モチベーションアップのため、平均点を競い合います。習って間がない1年生が有利だったりもします。結果はどうだったでしょう?

DSCN6911                  DSCN6913

 明日から3連休です。週明けは学年末テストの発表ですから、その前の部活動や休息を十分にしてください。また、早めにテスト勉強を始めるのもいいと思います。

2月8日(木)3年生篆刻②

2024年2月8日 17時00分

 3年生が美術の篆刻を作成していました。前回から約1か月経過しました。進み具合はどうでしょうか?

DSCN6898             DSCN6896

 前回と比べると、人によって作業内容に違いが見られました。側面を大きく削ろうと機械を利用している生徒がいました。「印」の面だけでなく、全体に彫りを入れて形も変えていく段階に入ったようです。

DSCN6899             DSCN6903

 紙やすりを使用したり、固定器具を使ってしっかり掘ったり、側面のデザインをしたりと様々です。白い粉が服について、やや困りながら熱心に作業が続いていました。

DSCN6904             DSCN6905

DSCN6906