11月30日(水)学校の様子

2022年11月30日 18時10分

本日は11月の最終日でした。

今年もあと1か月となり、月日が経つのは早いと感じます。

寒い一日でしたが、各学年、落ち着いて授業に取り組む様子が見られました。

1年生 技術科「材料と加工」 2年生 英語科「テスト返却と復習」 3年生 数学科「中点連結定理」

 

委員会活動の様子です。

各委員会では、大島中学校をより良くするための意見を意欲的に出す様子が見られました。

また、人権福祉委員会は委員会発表に向けて発表練習をしていました。

 

11月29日(火)避難訓練

2022年11月29日 12時30分

本日、吉海地域での合同避難訓練を実施予定でしたが、雨天のため中止となりました。

そのため、本校では4校時に地震を想定した避難訓練を実施しました。

各学年、素早く行動し、真剣に取り組む様子が見られました。

動画を見たり事後学習を行ったりすることで、災害時に命を守るために自分たちにできることを考えました。

「日本一おいしい給食事業」本日のメニューは神原佳考シェフ監修のフランス給食でした!

とてもおいしくいただきました!

11月28日(月)学校の様子

2022年11月28日 15時36分

本日は期末テスト3日目でした。

どの学年も最後まで集中した取組でした。

今回のテストで自分の課題を明確にして、今後の学習につなげていきましょう。

また、先週に引き続き「日本一おいしい給食事業」の3日目でした。

今日のメニューは秋山博史シェフ監修の和食給食でした!とてもおいしくいただきました。

1年生は「地域を知る活動」として、5・6校時に山中造船株式会社へ訪問しました。

大型の船を造る現場は迫力があり、大海原へ旅立つロマンを感じました。

地元大島のすごさを改めて実感する機会となりました。

11月25日(金)期末テスト2日目

2022年11月25日 15時21分

本日は期末テストの2日目でした。

どの学年の落ち着いた様子でテストを受けていました。

3日目は月曜日になります。しっかりと準備を行い、最後まで集中して取り組んでいきましょう。

また、昨日に引き続き「日本一おいしい給食事業」の2日目でした。

今日のメニューは佐野大介シェフ監修のイタリア給食でした。

いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。おいしくいただきました。

11月23日(木)日本一おいしい給食事業開始!

2022年11月24日 16時07分

本日から期末テストが始まりました。

どの学年も集中して取り組んでいる様子が見られました。

引き続き、計画的に学習を行い成果を出せるように頑張ってください。

また、本日から今治市では、日本一おいしい給食事業が始まりました。

今日のメニューは關英輔シェフ監修のメニューでした。とてもおいしくいただきました。

【下校の様子】

11月22日(火)午前授業

2022年11月22日 14時09分

本日は、今治市・上島町教科等研究大会が開催されています。

そのため、生徒たちは午前中3時間の授業を受けた後、一斉下校となりました。

24日(木)からは2学期期末テストが始まります。

学習計画を立てて実行する中で、上手に学習時間をコントロールし、睡眠不足にならないようにしましょう。

校舎の外に目を向けると冬の到来を感じます。

11月20日(日)文化祭

2022年11月20日 15時36分

本日、令和4年度大島中学校文化祭「一致団結 大島の伝統を未来につなげ!」が開催されました。

能島水軍太鼓保存会の皆様によるオープニングセレモニーから始まり、総合的な学習の時間の発表、学年合唱、有志発表が行われました。

発表の仕方や伝え方には様々な工夫があり、とても見ごたえのある文化祭でした。

【オープニングセレモニー(能島水軍太鼓)】

 

【総合的な学習の時間 発表】

 〔1年生 地域を知る活動〕

  1年生は、自分たちのふるさとである大島で学んだことを発表しました。

 

 〔2年生 職場体験学習〕

  2年生は、職場体験学習で学んだ「働く」ということについて発表しました。

   

 〔3年生 福祉体験学習〕

  3年生は、たくさんの方々の協力を得ながら学んできた福祉体験学習について発表しました。

  

【学年合唱(1年生「明日を信じて」 2年生「大切なもの」 3年生「記念日~希望のバトン~」】

 各学年、今まで練習してきた成果を発揮したすばしい歌声でした。

 

 

 

【有志発表】

 どのグループも見ごたえがあり、会場全体が盛り上がっていました!

 

11月18日(金)文化祭準備

2022年11月18日 15時18分

本日、20日(日)に開催する文化祭に向けて全校で準備を行いました。

準備後は、各学年の総合的な学習の時間の発表や合唱のリハーサルを行いました。

 

11月17日(木)学校の様子

2022年11月17日 18時31分

 本日、1年生は14:00から県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」に参加しました。

 授業のテーマは「いじめの傍観者にならないために」でした。

 相手の気持ちを考えること、自分にできること、クラスの在り方などについて話合いを行いました。

 愛媛県内の小・中学校での取組や同世代の考えを聞く良い機会であると同時に、これからの大島中学校を築いていく1年生にとって有意義な時間でした。

 

 3年生は地域の方々の協力を得て、文化祭での展示品であるフラワーアレンジメントに取り組みました。

 花の挿し方によっては見え方に変化があり、生徒たちは意欲的に制作していました。

11月16日(水) 授業の様子

2022年11月16日 12時54分

 今日は、2校時に2年生で英語科の研究授業を行いました。2年生はテンポよく発音したり、カードを使い、比較級を使った英文を読み合う活動に積極的に取り組んだりしていました。これからも積極的に授業に取り組み、学力の向上に努めていきましょう。