4月26日(火)授業風景

2022年4月26日 17時37分

 1年生の保健体育の授業風景です。授業の初めにウォーミングアップで補強運動を行い、

その後、集団行動を行いました。一生懸命体を動かして頑張っています。

 3年生の数学の授業風景です。因数分解の学習で、タブレットを活用したり、操作的な活動を取り入れて、

学習を進めました。

 

4月25日(月)ALT来校

2022年4月25日 14時46分

 ALTのAnna先生の授業風景です。授業の最初に、Anna先生の自己紹介クイズを行いました。

生徒たちは、積極的に会話を楽しんでいました。

4月22日(金)身体計測

2022年4月22日 15時10分

 午後から家庭訪問(宮窪方面)のため、6校時に身体計測を行いました。

1年間でどのくらい成長したか楽しみです。

4月21日(木)御朱印帳づくり 

2022年4月21日 19時17分

 

 本日、島四国遠足で回った霊場の御朱印を押す作業を行いました。

先生の説明をよく聞いて、手際よく推すことができました。

1年生

 

2年生

3年生

 

 

学力診断テスト

2022年4月20日 14時50分

 4月20日(水)

 今日は、午後から全学年で学力診断テスト(3教科)を実施しました。

4月22日(金)にも1年(1教科)、2・3年(2教科)の学力診断テストを実施します。

しっかりと部活動と学習を両立させていきましょう。

地域を知る活動(遠足:島四国へんろ市への関わり)

2022年4月18日 07時15分

 大島中学校を出発し、島四国第65番札所から第5番札所までを歩行し、地域の文化遺産に直接触れました。

また、地域の方々からの「おせったい」を体験することで、「おせったい」の精神について学ぶことができました。

地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

納経帳づくり

2022年4月15日 18時55分

 1年生が、総合的な学習の時間に島四国へんろ市で使用する「納経帳」を作成しました。

4月18日(月)の遠足が楽しみです。

島四国事前学習・交通安全教室

2022年4月15日 07時31分

 法南寺住職 西本様に講師を依頼し、コロナ感染症対策をしっかりと行い、島四国事前学習を実施しました。

地域の文化遺産である札所や島四国について知るとともに、「おせったい」の精神について学びました。

 交通安全教室では、伯方警察署より講師を招いて行いました。雨天のため、運動場での実技講習と自転車点検

はできませんでしたが、体育館でDVDを視聴し、安全な自転車の乗り方について学びました。

 

避難訓練(不審者対応)

2022年4月13日 18時12分

 不審者を想定した避難訓練を実施しました。どの学年も真剣に訓練を行うことができました。

経験を積み重ね、いざをいうときに冷静に行動できる力を身に付行けていきましょう。

任命式・対面式・部活動紹介・JRC登録式

2022年4月12日 20時50分

 コロナ感染症対策を十分に行い、任命式・対面式・部活動紹介・JRC登録式を行いました。

1年生にとって、初めての集会活動です。中学校の生活について、生徒会を中心とする先輩方から学びました。