10月26日 3年生 福祉体験学習
2021年10月26日 18時06分3年生が福祉体験学習を行いました。
地域の方を講師に招き、一緒にパラスポーツを体験しました。
ブラインドサッカー、フライングディスク、スティックゲーム、ボッチャです。
パラリンピックで名前を聞いたことがある生徒も多かったようです。
講師の方のご指導で、楽しみながら体験することができました。
3年生が福祉体験学習を行いました。
地域の方を講師に招き、一緒にパラスポーツを体験しました。
ブラインドサッカー、フライングディスク、スティックゲーム、ボッチャです。
パラリンピックで名前を聞いたことがある生徒も多かったようです。
講師の方のご指導で、楽しみながら体験することができました。
2年生が総合の時間に職場体験を行いました。
自分の興味のある仕事に関する事業所等に行って
実際に仕事を体験させていただいています。
緊張しながらも、一生懸命取り組んでいました。
受け入れてくださいました事業所の皆様ありがとうございます。
明日からもよろしくお願いいたします。
2年生で、体育の研究授業を行いました。内容は「バスケットボール」です。
ゴール下に素早く入るための練習をフラフープを使って行っていました。
その後、ミニゲームをしたり、作戦会議をしたりしました。
体と頭をフル回転させ、一生懸命授業に取り組みました。
今日は中間テスト1日目です。みんな頑張っています。
今日は1年生 英語 理科 国語、2年生 社会 国語 英語、3年生 理科 社会 数学 でした。
明日残り2教科があります。頑張りましょう。
中間テストに向けて放課後に学習相談を行っています。先生に質問する生徒もいれば、自分のペースで復習をしている生徒もいます。
弓削商船高等専門学校の先生が来校され、大島中学校で授業を行ってくれました。
3年生が、車型のロボットの動きをタブレットでプログラミングする
課題に取り組みました。指示通りに動かせたでしょうか。
その後、セグウェイに乗ったり、ドローンを操作したりしました。
中学校では体験できないことができ、良い経験になりました。
給食美化委員会の発表がありました。スライドを使って食に関するクイズを発表してくれました。
日常の食生活から地球規模の食糧問題まで、考えさせられる問題がたくさんありました。
次に、「なぜ、掃除をするのか」という問いについてみんな考えました。
掃除の時間は、教室や廊下をきれいにするだけではなく、自分の心もきれいにしていることを学びました。
心を込めて掃除したいものですね。
夏休みに制作した作品や理科研究、新人戦等の
表彰も行いました。たくさんの人が表彰されました。
桜井スポーツランドで、今治・越智中学校新人体育大会(陸上競技)が行われました。練習で積み重ねてきたものを力の限り発揮していました。
男子1年1500m2位、男子200m1位、男子砲丸投げ2位の3名が県大会に出場することになりました。おめでとうございます。
今治・越智中学校新人体育大会(3日目)の結果です。
女子バレーボール部 2-0立花
2ー0大西・菊間
祝・優勝!県新人大会に出場します。
野球部 0ー2日吉 惜敗
次の大会に繋がる好ゲームでした。
選手の皆さん。3日間、お疲れさまでした。
大会期間3日間の活躍
今治・越智中学校新人体育大会(2日目)の結果です。
野球部 6-2南 30日のブロック決勝進出
男子ソフトテニス部 個人 2年生1ペア2回戦敗退(他3ペア1回戦敗退)
女子ソフトテニス部 個人 2年生1ペア2回戦敗退(他3ペア1回戦敗退)
剣道部 団体3位