1年生が家庭科で中学校で最初の調理実習を行いました。エプロン・三角巾・マスクで準備万端です。今日は「鮭のムニエル」を作りました。

小麦粉で鮭のうま味を閉じ込めて、バターで風味をつけていきました。

おいしくはできたものの、調理や片付けの手際のよさに課題も見つかりました。1学期には、キュウリを切る練習をするようです。次回は片付け等もスムーズにできるように頑張りましょう。

※7月の部活動練習計画がアップされています。6月分の下にあります。
今日はPTA理事会が開催されました。お仕事終わり、夕食時の時間に集まっていただき、ありがとうございます。これから、大島中学校がよりよくなるように協力してくださっています。総合的な学習の時間等でも、地域の多くの方々の支援を感じると思いますが、保護者の方々も学校を支えてくださっています。

15:10頃、無事帰ってきました♪
みなさんお疲れさまでした。土日はゆっくり休んで(テスト勉強もして)
月曜日、元気に登校してください♡

昼食と退所式の様子です。


1泊2日の大洲青少年交流の家を無事終えました。
成長し、たくましくなった1年生がそろそろ帰ってきます。
みなさんお疲れさまでした♪
到着時刻はマチコミで連絡します。
午前中の活動が終了しました。写真はキンボールとスポーツクライミングです。



この後、お昼ご飯を食べて退所式です。
大洲青少年交流の家を出発するのは13:30予定です。
次回の更新は14:00予定です。
昨晩はエアロビクスのおかげか、ぐっすり眠ることができました。みんな元気いっぱい♪
昨晩のエアロビクスの様子です。


今日も朝から元気いっぱい!!朝の集いで体操です。

しっかり食べて、9:00から活動です。


大洲の天気は晴れてきたようです。予定通りの活動ができるようです。
1年生はもってますね☆ ケガ無く頑張ってください。
次回の更新は12:30予定です。
午後のカヌーの様子です。日頃の行いが良いため、天気も味方してくれました♡


宿泊棟の様子です。


夜はエアロビクスの予定です。活動の様子は明日紹介します。
本日の更新は以上です。
次回の更新は、明日8:30です。
10:40に大洲青少年交流の家に到着。
入所式を終えて、昼食です。
元気いっぱい食べて午後の活動(カヌー)をがんばります。


大洲青少年交流の家に向けて出発しました。


楽しみな集団宿泊研修ですが、出発式は静かに先生の話が聞けていました。
安全に楽しく活動してください♪