6月25日(火)調理実習(1年生)

2024年6月25日 17時15分

 1年生が家庭科で中学校で最初の調理実習を行いました。エプロン・三角巾・マスクで準備万端です。今日は「鮭のムニエル」を作りました。

DSCN8446             DSCN8456

 小麦粉で鮭のうま味を閉じ込めて、バターで風味をつけていきました。

DSCN8461             DSCN8463

 おいしくはできたものの、調理や片付けの手際のよさに課題も見つかりました。1学期には、キュウリを切る練習をするようです。次回は片付け等もスムーズにできるように頑張りましょう。

DSCN8465             DSCN8468

 ※7月の部活動練習計画がアップされています。6月分の下にあります。

6月24日(月)PTA理事会

2024年6月24日 19時39分

 今日はPTA理事会が開催されました。お仕事終わり、夕食時の時間に集まっていただき、ありがとうございます。これから、大島中学校がよりよくなるように協力してくださっています。総合的な学習の時間等でも、地域の多くの方々の支援を感じると思いますが、保護者の方々も学校を支えてくださっています。

DSCN8442             DSCN8443

6月21日(金)大洲青少年交流の家(2日目) 昼食、退所式

2024年6月21日 14時00分

昼食と退所式の様子です。

1000000945             1000000944

1000000946             1000000947

1泊2日の大洲青少年交流の家を無事終えました。

成長し、たくましくなった1年生がそろそろ帰ってきます。

みなさんお疲れさまでした♪

到着時刻はマチコミで連絡します。

6月21日(金)大洲青少年交流の家(2日目) エアロビクス、朝食の様子

2024年6月21日 08時00分

昨晩はエアロビクスのおかげか、ぐっすり眠ることができました。みんな元気いっぱい♪

昨晩のエアロビクスの様子です。

1000000930             1000000931

1000000932

今日も朝から元気いっぱい!!朝の集いで体操です。

1000000933

しっかり食べて、9:00から活動です。

1000000934             1000000935

1000000936

大洲の天気は晴れてきたようです。予定通りの活動ができるようです。

1年生はもってますね☆ ケガ無く頑張ってください。

次回の更新は12:30予定です。

6月20日(木)大洲青少年交流の家(1日目) カヌー体験、宿泊棟の様子

2024年6月20日 17時00分

午後のカヌーの様子です。日頃の行いが良いため、天気も味方してくれました♡

1000000928             1000000925

 1000000926             1000000927

宿泊棟の様子です。

1000000929

1000000922             1000000923

夜はエアロビクスの予定です。活動の様子は明日紹介します。
本日の更新は以上です。

次回の更新は、明日8:30です。

6月19日(水)事前指導(1年生)

2024年6月19日 16時12分

 明日に迫った大洲での「集団宿泊研修」のための事前指導が行われました。朝、1年生が大きなバッグを抱えて登校していました。明日からの研修に必要な荷物です。

DSCN8431             DSCN8434

 午後から体育館に荷物を持って移動しました。大洲では、そんなに長い距離を歩きませんが、中々重そうでした。

DSCN8435             DSCN8437

 全体指導の後、必要なものが準備できているか確認していました。自分で記名して、自分でバッグに荷物を入れて準備した生徒もいたようです。次の機会はそうしたいですね。後は、今晩しっかりと寝て体調を整え、明朝元気に登校してきてください。

DSCN8438             DSCN8439

※大洲での活動の様子は、明日の10:00頃、14:00頃、17:30頃の3回更新する予定です。