10月6日(金)3年生の様子

2023年10月6日 16時30分

 3年生が1学期から取り組んできた「大島の魅力発信プロジェクト」のまとめの活動です。6つのグループに分かれて活動しました。大島の魅力を発信することができたでしょうか?

DSCN0428

①ピザづくり・・・地産地消の取組を「保育所跡」で行いました。

DSCN5593

②大島石のポスター作成・・・市内の学校への送付を検討しています。

IMG_1607

③阿育苑でイベント開催・・・たこ焼き等をふるまって、ゲーム大会で交流を深めました。

IMG_1519

④亀老山キャラクター考案、キーホルダーづくり・・・観光客やお遍路さんにプレゼントする方向で検討。

DSC_0296

⑤村上水軍PR動画撮影・・・水軍ミュージアムで衣装を借りて撮影しました。文化祭でも披露されます。

IMG_1504

⑥島四国おすすめコースマップづくり・・・おすすめのコースを考えました。

IMG_1500

今回も多くの方に協力していただきました。ありがとうございました。

10月5日(木)新人体育大会速報

2023年10月5日 10時23分

 野球部の試合結果です。

準優勝です。2-4で惜敗でした。

大島連合 0 0 0 2 0 0 0
 西 0 0 0 4 0 0

10月4日(水)新人体育大会速報

2023年10月4日 15時45分

 本日開催の新人大会の速報です。 

★野球部

1 2 3 4 5 6 7
 大島連合
0 0 0 1 2 0 0
 日吉 0 1 0 0 0 0 0

  3ー1で勝ちました。明日決勝戦です。

 ※ 明日は1イニング毎にリアルタイムでスコアを更新します。       

★バレーボール部

  準決勝2ー0  決勝進出   

 決勝    2ー1  優勝です。おめでとうございます。

★ソフトテニス部個人

  男女ともベスト16進出ペア1組。

  惜しくもベスト8ならず。

  

10月3日(火)新人体育大会速報

2023年10月3日 15時36分

 本日開催の新人大会の速報です。

 女子ソフトテニス部  1回戦2-1 2回戦2-1で準決勝進出

            準決勝0-2 惜敗

 男子ソフトテニス部  2回戦1-2 惜敗

 野球部        1回戦7-0 明日の準決勝へ

 バレーボール部    リーグ戦1位通過 明日の決勝トーナメントへ

 剣道部        男子個人戦1回戦 勝利  2回戦 惜敗

 

 以上です。野球部・バレーボール部は明日へ勝ち残り、ソフトテニス部男女は明日は個人戦があります。組合せは、下の10回前の日記を見れば出ています。

  ※申し訳ありません。個人戦の組合せはありません。団体のみです。

10月2日(月) 新人体育大会壮行会

2023年10月2日 16時00分

 10月になり、過ごしやすい日が続きます。明日以降の新人大会も、晴天で、気温も低めの好条件での開催が望まれます。今日は壮行会でした。陸上競技(12日)以外は、明日から試合があります。各部ともしっかり決意表明ができました。いい結果が期待できそうです。

 DSCN5947

   野球部 明日11時から今治市営球場です。

DSCN5948

 陸上競技部 12日(木)10時から桜井スポーツランドです。

DSCN5949

 バレーボール部 3日予選リーグ 4日決勝トーナメント 菊間総合体育館です。

DSCN5950

 男子ソフトテニス部  明日 11:30から今治スポーツパークで団体。4日は個人戦。

DSCN5951

 女子ソフトテニス部 明日 9:30から今治スポーツパークで団体。4日は個人戦。

DSCN5952

 剣道部  明日、グリーンピア玉川で午後から男子個人戦。

DSCN5953

 生徒会副会長の激励の言葉です。

9月29日(金)学校の様子

2023年9月29日 17時00分

 3年生は、何やら熱心にプリントを見ていました。人権劇のシナリオです。11月に向けて、人権劇への取組が今日から始まります。これから、どのように仕上がっていくのか楽しみです。

DSCN5939     DSCN5940

 2年生の総合的な学習の時間では、福祉学習を行いました。「阿育苑(あしょかえん)」から講師の方をお招きして、介護についてのお話をしていただきました。今後、ますます介護の機会は増え、重要性が増してくるようになります。貴重な授業でした。なお、この様子は、愛媛新聞社が取材に入っており、近日掲載予定です。

DSCN5938     DSCN5935     DSCN5934

9月28日(木)学校の様子

2023年9月28日 17時00分

3年生総合的な学習の時間

 今日は「地域の課題解決プロジェクト」をして ①海岸の清掃 ②バラ公園の清掃 ②外国の方との交流 ③大島PR看板作成 の4つの班で活動していました。

IMG_1433     IMG_1445     DSC_0229 

  DSCN5582    DSCN5587     DSCN2352

学習マッチ

 放課後学習の時間を使って、全校で「学習マッチ」を行いました。1学期の生徒総会で「学習面でもクラスマッチをしてはどうか」という意見も出ており、学力向上にも役立てようと、今回から始めました。1週間程度、決められた範囲を学習します。最後の日にテストを行い、学級の平均点を競います。3学年とも同じ内容で行います。2・3年生は前年度までの復習になります。結果は明日です。今回は数学で、次回(10月2週目予定)は社会の予定です。

DSCN5933

9月27日(水)高校説明会2日目

2023年9月27日 16時57分
※ 9月21日分でお伝えした「今治・越智中学校新人体育大会」の組合せですが、「野球」の試合開始予定時間が間違っていました。10月3日・4日とも「11:30→11:00」です。訂正いたします。

 今日は高校説明会の2日目でした。旧市内の県立高校5校(中等教育学校編入を含む)の説明をしていただきました。昨日、説明に来ていただいた高校の先生にほめていただいたように、今日も背筋を伸ばした、いい姿勢で真剣に話を聞くことができていました。

IMG_1419     IMG_1429     IMG_1428

 今治・越智地区では、高校説明会を実施するのは本校が最初のようです。「早くに説明会をしてもらって、進路選択に役立ててもらえたらいい」と、どの高校も好意的に来校してくださいました。

9月26日(火)午後の授業

2023年9月26日 16時45分

 2・3年生は高校説明会に参加しました。少しでも早く進路への関心を高めようということで、今年度からは2年生も参加することになりました。今日は6校、明日は5校の高校から学校説明に来てくださいます。今治西高校伯方分校の説明には、本校の卒業生も来校し、「学校の良い所」を生徒目線から話をしてくれました。いい姿勢で聞けていました。

IMG_4590     IMG_4597     IMG_4598

 1年生は総合的な学習の時間で「水の谷石材丁場」を訪問させていただきました。大島石を採掘している丁場を見学しました。近くで見ると大きく迫力がありました。また、石を割る作業も体験させてもらいました。大島の地場産業について理解を深めました。

DSCN0325     DSCN0338     DSCN0400

9月25日(月) 授業の様子(3年美術・2年家庭科)

2023年9月25日 16時12分

 先週までは、運動会練習で体育の授業が多めに設定されていたので、今週は、その分、他の教科が多くなっています。3年生は午後から2時間続きの美術でした。ポスターの制作をしていました。筆で描くだけでなく、「マーブリング(吹き流し)」や「スパッタリング(霧吹き状)」ができるように用意されていました。

    DSCN5921     DSCN5919     DSCN5920

 また、2年生は2時間続きで家庭科をしていました。布を切るところから始めて、ティッシュ箱カバーを製作していくようです。

DSCN5922     DSCN5923