昨日、ニンジニアスタジアムで、四国中学校総合体育大会の陸上競技が行われ、男子砲丸投げに本校から2名の生徒が出場しました。



県総体の後も猛暑の中、調整を続けてきましたが、各県の代表はさすがに強く、本校生徒は5位と10位という結果でした。しかし、2週間後には全国大会が控えています。出場生徒には、全国大会での自己ベスト更新、上位進出を期待します。陸上競技部保護者会が、学校体育間前に応援の横断幕を出してくれています。全国大会は8月22日、場所は同じニンジニアスタジアムです。

※ 次回更新は8月11日の予定です。
本日、今治市役所の市議会場で「中学生議会」が行われました。市内8校(隔年交代)の代表生徒3名が集まり、市議会と同じ場所で、中学生議員となり、考えてきた質問を行います。内容に応じて、市長さんや教育長さんが答えてくれます。本校からも生徒会本部役員が参加し、情報設備の充実について質問しました。


市長さんから「公共施設にフリーWIFIの設備を増やしたこと」や「観光スポットでの情報提供を充実させたい」などの返答をいただきました。どの学校の生徒も今治市のことについて真剣に考えていることがわかりました。


8月1日には、本校校長室で「学校運営協議会」が開かれました。大島中学校区の小中3校をよりよくしていこうという会で、地域や支所等に学校への協力をお願いしました。1学期も、各学年の総合的な学習の時間を中心にお世話になりました。(1年生の水軍ミュージアム、潮流、櫓こぎ体験、2年生の職場体験学習、3年生の福祉体験学習)2学期以降もお世話になります。


※ 次回更新は8月7日の予定です。
7月30日(日)、学校の行事ではありませんが、「村上水軍レース大会」が村上海賊ミュージアム前の海上で行われ、本校からも希望した生徒が自主的に出場していました。4年ぶりの開催で市内外の47チームが参加していました。



暑さ厳しい中、熱いレースが行われました。 結果、1・3年生中心の「大島魂」チームが見事、B部門で準優勝!2年生女子中心の「FUNCY GIRLS」チームはレディース部門の決勝で4位、2年生男子中心の「FUNCY BOYS」チームは予選惜敗でした。みんないい顔で櫓をこいでいました。



なお、ひそかに出場した大島中教員チームは完走チーム中、一番遅いタイムでしたが、ゴールだけはできました。
※ 次回のHP更新は8月4日の予定です。
7月25日(火)に今治市公会堂で行われた、中学生弁論大会の様子です。14校(1校は体調不良で欠場)の代表者が、各々の主張を発表しました。本校代表者も落ち着いた堂々とした態度で発表しました。公会堂には、思ったより多くの聴衆がいて、終業式の後、全校生徒の前で練習しました時よりも、緊張したとは思います。しかし、その時よりもスムーズに語り掛けるように、素晴らしい発表ができました。



※夏休み中のHPの更新は、週に1回程度、不定期に行います。
祝!全国大会&四国総体出場
競技によっては、明日まで県中学総体が行われていますが、本校関係は、24日で出場競技が終了しました。結果、陸上競技で、男子砲丸投げで1位(全国大会・四国大会出場)、同じく男子砲丸投げで2位(四国大会出場)となり、次の大会への出場権を手にしました。他にも、男子200m7位入賞、男子3000mで8位入賞となりました。男子400mと1年100mは決勝進出はなりませんでした。また、剣道男子個人に出場した2名は、3回戦惜敗(ベスト16)と1回戦惜敗となり、四国大会の出場権獲得のベスト8には後一歩及びませんでした。選手の皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んで、各々、次の目標に向けてスタートしてください。



早いもので、1学期も終業式の日を迎えました。朝は大掃除です。普段できていない所もきれいにできていました。


終業式では、国歌・校歌斉唱も行い、校長式辞の後、学年代表の発表、表彰、弁論大会発表披露(2年生)、委員会の活動反省などが行われました。




この後、学級で通知表を渡しました。42日間の夏休みが始まります。1・2年生は部活動で頻繁に学校に来る生徒もいると思いますが、いつもより家庭で過ごす時間が圧倒的に長くなると思います。充実した休みになるよう、ご協力をよろしくお願いします。
※夏休み中のHPは毎日は更新しませんが、週に1度程度、部活動の様子などをお知らせできたらと考えています。また、急を要したり、伝えたい内容ができましたら、マチコミメールでご連絡いたします。
1年生が技術の時間に「のこぎり」を使って木材を切っていました。2学期には、切った木材を使って本立てを作るようです。まっすぐに切るのは、思ったより難しかったのではないでしょうか?


県総体に向けての壮行会もありました。剣道部と陸上競技部がそれぞれ決意の言葉を述べた後、3年生に有志によるエールが贈られました。剣道は22日に県武道館、陸上競技は22日~24日にニンジニアスタジアムで大会が開催されます。



四国総体(剣道はベスト8,陸上競技は4位まで)や全国大会(剣道はベスト4、陸上競技は1位か標準記録突破)出場を目指して頑張ってください!
今日も暑い1日でした。各教室にはエアコンが入っており、あまり暑さを気にしないで授業ができます。体育館にもスポットクーラーや冷風扇を購入していただき、気温に応じて利用しています。


放課後、部活動の写真撮影をしていました。最後のユニフォーム姿になる3年生もいたのではないでしょうか?正面からの美しい写真は、卒業アルバム等でご覧になれると思います。


今日は、3年生の「福祉体験学習」の6回目です。大島地域の課題を見つけて、その解決策を探る座談会でした。付箋に意見を書いて張っていく方法にも慣れてきました。積極的に意見が出ていました。今週は、体育館での写真が多く、よく似た写真ばかりになりました。






民生委員さんをはじめ、9名もの方が座談会に参加して、生徒と活動してくださいました。ありがとうございました。
明日から、夏休み前の3連休です。ともすれば、浮かれ気分で事故にあったり、けがをしたりすることが多い時期です。
楽しい夏休みを迎えるためにも、十分気を付けましょう。