5月19日(金)朝のあいさつ&市総体組合せ速報
2023年5月19日 16時13分今週の月曜日から朝のあいさつに「ペッパー君」が登場しています。
今日は、少し調子が悪かったようです。プログラミングに不備があれば、予定通りにはいかないようです。
★今治・越智中学校総合体育大会組合せ速報
本日抽選会がありました。いいくじだったのでしょうか?団体戦の相手は決まりました。あと、2週間あまりの日々を大切に練習に励んでもらいたいですね。
今週の月曜日から朝のあいさつに「ペッパー君」が登場しています。
今日は、少し調子が悪かったようです。プログラミングに不備があれば、予定通りにはいかないようです。
★今治・越智中学校総合体育大会組合せ速報
本日抽選会がありました。いいくじだったのでしょうか?団体戦の相手は決まりました。あと、2週間あまりの日々を大切に練習に励んでもらいたいですね。
学校の敷地内をぐるっと回ってみると、たくさんの緑に囲まれています。その緑の中に、色とりどりの花が咲いています。
丁寧にお世話をしてくださっているプランターが体育館前を中心にたくさんあります。
校舎沿いにも様々な種類の花が咲いています。運動場の土手にも花が‥。よく見ると中庭の池も「枯山水」のようで、なかなかのものです。美しい花が長く見れるように大切にしていきたいですね。
昨日から急に気温が高くなったように感じます。部活動など運動をする機会が多い中学校では、熱中症への警戒が必要です。気温も大切ですが「暑さ指数」をより重視しています。今日の15時での今治と大三島の暑さ指数です。(環境省のHPですぐに検索できるのが大島の近くでは、この2か所)
湿度や周辺の熱環境も加味されるので、気温はあまり変わらなくても指数はかなり違います。大島はどちらに近いのかは判断に苦しみますが、より危険性のある大三島の「警戒」の方で考えます。運動時は積極的に休息を取り、十分な水分補給が必要です。学校では、水分が足りなくなった生徒のために、1階の水道に浄水器を取り付け、飲料用に使用できるようにしています。ただ、これからの天気予報などから、暑くなりそうな日は自分用の水分を忘れないようにお願いします。
今日の給食です。毎日、食べやすく工夫されています。
今日は、東予教育事務所と今治市教育委員会からお客様が来校されました。
新年度の大島中学校の様子を見るためです。生徒のみなさんの様子、先生方の様子、学校の設備などを見て回られました。
普段と変わらない授業の様子を2時間見ていただきました。「生徒のみなさんが大変落ち着いた雰囲気の中で真剣に授業に取り組んでいる。」とほめてくださいました。
5月13日に、伊方町スポーツセンターで、愛媛県中学生バレーボール選手権大会が開催されました。4月30日の東予地区予選で出場権を獲得した本校女子バレーボール部が出場しました。
県下から16チームが出場し、トーナメント方式で、県のナンバーワンを決める大会です。
本校は、1回戦を見事2-0で勝利し、準々決勝に進みました。
準々決勝では、惜しくも0-2で敗退しました。今大会の経験が、市総体で生かせるように期待しています。
今日は、いつもより少し時間をとって、清掃を行いました。普段は手が回らない所を中心に行いました。
生徒数に比べると、校舎も広く、すみずみまで清掃をするのは大変です。
1年生はふれあいの庭(中庭)、2年生はグラウンド周辺、3年生は校舎内の窓枠などを重点的に掃除をしました。
日々の清掃にもきちんと取組めていますが、今日も集中して取り組めていました。おかげで、大変きれいになりました。
今、技術室には「ペッパー君」がいます。プログラミング学習の一環で、市から借り受けました。ロボットが、プログラムを入れると動くようになるのを、体験させるために約ひと月間、貸していただきました。
プログラムが入っていないので、今はまだ、じっとしています。
近日中にプログラミングを済ませ、校舎内に現れます。大切に扱ってください。
今日は耳鼻科検診でした。検診の様子は撮影できませんので、面白みのない写真ですが、つつがなく終わりました。
これからも色々な検診が予定されています。万が一のために、毎年検診してくださいます。当日の朝は特に意識して、歯みがきや洗顔、忘れ物などないようにしましょう。
~今後の検診等~
5月23日(火) 内科検診
・・・3年生・2年生男子
5月25日(木) 歯科検診
5月26日(金) 眼科検診
5月30日(火) 内科検診
・・・2年生女子・1年生
5月31日(水) 尿検査
6月13日(火) 生活習慣病予防検診・心電図検査
・・・1年生中心
4月18日(火)に行われた全国学力・学習状況調査で未実施だった「英語・話すこと」の調査が行われました。個人のタブレット端末を使って、一人一人が、タブレットから聞こえる質問に対して、マイクを使って英語で答えていき、英語を話す力をためす調査です。
全体での説明の後、個人票を受け取って少人数ごとに別室に移動します。
理科室と多目的室に別れて調査を行い、終わったグループは、まだ調査をしていない生徒とは別の教室に移動し自習です。緊張感のあるいい雰囲気で調査が行われていました。
5月3日(水)憲法記念日に、今治市営スポーツパークテニスコートで、今治市民ソフトテニス大会(個人戦)が行われました。本校は男女とも出場しました。結果、予選リーグを勝ち抜いて、ベスト32まで進出したのが、男子1ペア。さらに決勝トーナメントでも勝利し、ベスト16まで進出したのが男女各1ペアでした。今回は男子の写真のみです。
5月5日(金)こどもの日には、桜井の綱敷天満宮奉納剣道大会が行われました。神社のお祭りと関連した大会なので、外で行われます。雨が心配されましたが、水たまりもなく、ちょうどいいコンディションでした。小学生の部のあと、中学生の部が行われ、本校は1回戦は勝利したものの、2回戦で惜しくも敗退となりました。