1月20日(金) 少年式に向けて
2023年1月20日 14時07分2月3日(金)に予定している少年式に向けて2年生が作品づくりに取り組みました。
色紙に漢字1文字を書いて決意の気持ちを表します。
何という字を選んだのでしょうか。
個性豊かな作品が出来上がりました。少年式で発表しますので、楽しみにしていてください。
2月3日(金)に予定している少年式に向けて2年生が作品づくりに取り組みました。
色紙に漢字1文字を書いて決意の気持ちを表します。
何という字を選んだのでしょうか。
個性豊かな作品が出来上がりました。少年式で発表しますので、楽しみにしていてください。
本日はとても寒い一日でしたが、大島中生は元気です!
日々の掃除を黙々と行っている姿がすばらしいです。
清掃活動の様子です。
1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災から28年。
今日の給食は、非常食給食でした。
献立は、救給カレー、みそしる、じゃがいもの酢の物、白身魚のフライ、りんご、牛乳です。
カレーはお皿に盛っているのではなく、袋に入った非常食をスプーンで直接すくって食べます。
防災について考えるきっかけになればと思います。
本日は3年生の昼休みの様子を紹介します!
図書室では、貸出当番を頑張っていました。
教室では、楽しそうな声がたくさん聞こえてきます。
思い思いに過ごすお昼休みでは、生徒のいろいろな一面が見ることができます。
本日は、昼休みの様子を紹介します!
昼休みは読書や課題に取り組んだり、楽しそうな話題で盛り上がったりと思い思いに過ごす様子が見られました。
朝から気温が上がらない一日ですが、今日も大島中生は活気があります。
本日、JAおちいまばり様から3年生へ合格祈願として伊予柑を頂きました!
とても立派な伊予柑でした。3年生は大喜びです!
進路の実現に向けて、一日一日を大切にしていきます。
本日は授業の様子を紹介します!
【1年生 数学科】
空間図形についての学習でした!ねじれの位置にあるときついて考えました。
【2年生 国語科】
先日行ったテストの解説を行いました。分からないところは互いに教え合う様子が見られました。
【3年生 社会科】
財政の役割と課題についての学習でした。グループワークを行い、意見を出し合う様子が見られました。
本日はとても寒い朝となりました。
寒さに負けず大島中生は頑張っています!
新学期のスタートとして、生徒会任命式・交代式、そして委員任命式を行いました。
新しい生徒会役員を中心に、これまでの大島中学校の良さを引き継ぎ、さらに活気のある学校にしていきます!
本日から3学期が始まります。
久しぶりに会った友人と楽しそうに話す様子が見られました。
始業式の他に、1・2年生は学力診断テスト、3年生は実力テストを実施しました!
【始業式】
【学力診断テスト(1・2年生) 実力テスト(3年生)】
12月25日(日)今治市営スポーツパークテニスコートで、県内外のチームが参加し、強化練習会(ソフトテニス部女子)が実施されました。寒い中、生徒たちは、練習で身に付けた技を披露し、元気よく試合をしていました。
12月26日(月)は、第24回ナガセケンコー中学生女子団体ソフトテニス大会が実施されます。一つでも多く勝ち進めるよう、頑張ってください。