7月4日(月)② 防災学習会(土砂災害避難訓練含む)
2022年7月4日 15時48分5校時に土砂災害による避難訓練、6校時に今治市防災危機管理課と吉海支所の協力のもと、防災学習会を実施しました。「吉海支所から警戒レベル4<避難指示>が発令されたと連絡が入る」という想定で避難訓練を行い、生徒たちは真剣な態度で避難訓練に取り組みました。「自分の命は自分で守る」「万が一に備えて日頃から準備をする」を実践していきます。
5校時に土砂災害による避難訓練、6校時に今治市防災危機管理課と吉海支所の協力のもと、防災学習会を実施しました。「吉海支所から警戒レベル4<避難指示>が発令されたと連絡が入る」という想定で避難訓練を行い、生徒たちは真剣な態度で避難訓練に取り組みました。「自分の命は自分で守る」「万が一に備えて日頃から準備をする」を実践していきます。
人権福祉委員会の7月の目標は、「自分たちができるボランティア活動に取り組もう!」です。そこで、下記の通り、1円玉募金活動を行います。
集まった募金は、今治市社会福祉協議会吉海支所を通じてウクライナへ届けたいと思います。
日時:7月4日(月)・6日(水)・8日(金)・11日(月)・13日(水)・15日(金)の昼休み
場所:2年1組前廊下
ご協力をお願いします。
今日は、職場体験学習(4日目)最終日でした。仕事にも慣れ、自信を持って業務を行う生徒が多くなり、生徒の成長をうかがうことができました。4日間お世話になった事業所の皆様、本当にありがとうございました。また、事業所の巡視や写真撮影の協力をしていただいた学校運営協議会の委員様、本当にありがとうございました。
今日は、3年修学旅行(3日目)でした。ホテルを出発し、東大寺と法隆寺を見学しました。社会科の歴史で学習したことを確認し、見聞を広げることができました。この3日間、級友たちとの交流を深め中学校生活の良き思い出をつくることができました。
3年生の修学旅行2日目は、タクシー研修です。各班で相談し決定した京都市内のコースを実際に巡りました。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。全ての班が、無事にタクシー研修を終えることができました。明日は、修学旅行最終日です。奈良方面を訪れる予定です。
職場体験学習3日目です。仕事にも少しずつ慣れてきました。生徒たちが頑張っている姿は、とても輝いています。明日は最終日です。事業所の皆様、最後までよろしくお願いいたします。
1年生は、大洲青少年交流の家(2日目)でした。午前中、カヌー体験を行いました。みんなバディーと協力し、楽しくカヌーを乗りこなしていました。暑い中、川の水はとても気持ち良かったです。夕方には、全員無事に学校へ帰ってくることができました。
3年生は本日より修学旅行に出発しました。
1日目はUSJでの活動を行いました。
明日は、京都市内でタクシー研修を予定しています。
1年生は本日から大洲青少年交流の家で活動しています。
ウォークラリーやエアロビクスなどに取り組みました。
明日は、カヌーを体験する予定になっています。
2年生は本日も職場体験学習を頑張っています。
少しずつ職場の雰囲気や仕事に慣れてきたようです。
事業所の皆様本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いします。