10月15日(火)秋桜

2024年10月15日 16時30分

 暦の上では、秋まっさかりですが、「残暑」という表現がぴったりの気温が高い日が続いています。そんな中、運動場の片隅に、6月に植えたコスモスがたくさんの花をつけています。

Inkedimage14_LI             DSCN9417

 漢字では「秋桜」と書くように、秋の花です。品種改良により、もう少し早い時期に咲くものもあるようですが、秋の訪れを感じさせる風景だと思います。この夏の猛暑にも耐えて見事に花を咲かせています。

DSCN9418             DSCN9421

10月11日(金)授業の様子

2024年10月11日 17時15分

 久しぶりに技術室から声が聞こえてきました。1年生が技術科で木材加工を始めたようです。本立てやラック等、自分で選んだものを作ります。今日は「けがき」です。

DSCN9392             DSCN9413

 同じ時間に運動場から歓声が聞こえてきたので、足を運ぶと3年生がソフトボールをしていました。

DSCN9414             DSCN9399

 本来のソフトボールよりは、ずっと柔らかいボールで、初心者にも安全にできるように配慮していました。キャッチボールの後は、パイロンの上に置いたボールをバットで打っていました。やはり打つのが楽しそうでした。

DSCN9406             DSCN9410

 テスト発表期間になっています。明日からの3連休には、お祭りの地域もあるようですが、切り換えて、家庭学習の時間も確保してください。

10月10日(木)新人体育大会陸上競技

2024年10月10日 18時00分

 新人体育大会の最終日、陸上競技の部が行われました。好天に恵まれ、暑すぎず涼しすぎす、ちょうどよい気候でした。

DSCN9360             DSCN9368

 各種目上位2名に与えられる県新人大会への出場権獲得を目指して、「走り」「跳び」「投げ」ました。結果、男子走り高跳び1位、男子走り幅跳び2位、男子砲丸投げ2位、女子走り幅跳び3位と4枚の賞状を獲得しました。

DSCN9372             DSCN9376

 また、閉会式が終わって帰る直前に、他校の先生から「大島中の生徒が最後まで片付けを手伝ってくれて感心しました。」と教えて頂きました。競技力も大切だけど、そういう部分でも、しっかりできるのは素晴らしいです。誇らしく思いました。

DSCN9380             DSCN9386

 

10月9日(水)給食準備

2024年10月9日 17時00分

 給食の準備の様子です。新型コロナもインフルエンザも感染拡大が広がっていない現在、コロナ禍のような感染対策は行わなくなりました。しかし、給食の運搬係は、入室前に手指消毒を行っています。

DSCN9355             DSCN9356

 また、マスクの着用(忘れたら配付)も必須です。配膳時も整然と並んで、密集することなく準備しています。今日の給食もおいしくいただきました。

RSCN9359             DSCN9353

10月8日(火)来客多数

2024年10月8日 17時37分

 今日は、校外から大島中学校の先生方や生徒の様子を見に、たくさんの方が来校しました。午前中と午後で別の方々が来校されました。午前中は、市教委から3名の先生方が、2時間に渡り、全学級の様子を参観されました。どのクラスも落ち着いた雰囲気で学習に取組めているとほめていただきました。

DSCN9342             DSCN9344

 午後からは数学の研究会で2年1組で研究授業を行いました。14名もの先生方が来校し、教室からあふれるほどでした。一次関数についての難問を、班で協力して解いていました。

DSCN9347             DSCN9349

 班で協力して、意欲的に問題に取り組んでいました。今日、学習した内容は、大切なところだと思います。これを生かして様々な問題が解けるようにしなくてはいけませんね。

DSCN9351             DSCN9352

10月7日(月)始動

2024年10月7日 17時48分

 昼休みに3年教室の並びから歌声が聞こえてきました。近寄ってみると、3年生がパートに分かれて歌の練習をしていました。

DSCN9335             DSCN9336

 どうやら文化祭(11月17日)での合唱曲の練習のようです。6時間目の総合的な学習の時間では、体育館で台詞練習、多目的室では大道具の準備をしていました。人権劇(11月3日)に向けて始動しているようです。

DSCN9339             DSCN9341

 中間テストの発表も今週です。たくさんやることがあります。その時間、その時間で集中して取り組んでほしいと思います。

10月4日(金)清掃&石碑③

2024年10月4日 17時00分

 清掃の時間の様子です。放送で音楽が流れる中、掃いているほうきが壁に当たる「カツッ、カツッ」という音と布がすれる音だけが聞こえます。しっかりと廊下・階段の掃除ができていました。

DSCN9331             DSCN9332

 今日は、3回目の石碑の紹介を行います。生徒玄関の左側にある2つの石碑です。丸い石碑には「心」の文字が彫られています。「贈宮窪連合婦人会」と書かれています。三角形の石碑には、表面の文面以外には、何も彫られてはいません。文面は「めぐりあいのふしぎに てをあわせよう 真民」とあります。愛媛県出身の詩人:坂村真民さんの詩です。

DSCN7798             DSCN7797

             

10月3日(木)体育館にて

2024年10月3日 17時34分

 昨日、一昨日と新人大会のため、3年生も試合のない1・2年生も午前中授業でした。今日から午後も授業がありました。給食後の昼休みには、曜日ごとに学年を決めて体育館を開放しています。特に1学年しか使用できない日には広々と使えるので有効に活用してください。

DSCN9322             DSCN9325

 大会の翌日ということで、試合のあった部活動はお休みでしたが、10日に大会を控えている陸上部は活動していました。あいにくの雨でしたが、他の部が休んでいる利点を生かし、体育館を大きく使って活動していました。

DSCN9326             DSCN9329

10月2日(水)新人体育大会2日目

2024年10月2日 17時24分

 新人体育大会の2日目でした。午後から雨になりましたが、本校関係の試合は何とか終了しました。結果をお知らせします。野球部(四島連合)は 3ー4×で惜しくもサヨナラ負けという結果になりました。

DSCN9282             DSCN9284

 ソフトテニス個人の部では、男子1ペア、女子4ペアが初戦を突破しましたが、次の試合で敗退し、県大会出場はなりませんでした。また、剣道団体は準決勝まで勝ち残ったものの、3位決定戦でも惜敗し、県大会出場権獲得はなりませんでした。

DSCN9299             DSCN9305

 バレーボール部は、予選グループを1位で通過し、決勝トーナメントも勝ち抜き、見事優勝しました。開会式で返還した優勝旗を、再び受け取りました。おめでとうございます。県大会出場を果たせなかった部活動、個人は、来年の総体に向けて、目標を新たに頑張っていきましょう。

DSCN9310             DSCN9319

10月1日(火)新人大会1日目

2024年10月1日 16時30分

 好天に恵まれ、今治・越智中学校新人体育大会の1日目が開催されました。

DSCN9215[1]             DSCN9224[1]

 今治市営スポーツパークでのソフトテニス部の団体の部は、女子は一回戦惜敗。男子は一回戦は勝利したものの2回戦で惜敗となりました。明日の個人戦で県大会出場権獲得に向けてがんばりましょう。

DSCN9206[1]             DSCN9232[1]

 グリーンピア玉川では、剣道の個人戦が行われ、2年生1名(ベスト8)1年生1名(代表決定戦で勝利)の2名が県新人大会の出場権を獲得しました。明日の団体戦にも期待です。

DSCN9245[1]             DSCN9272[1]

 バレーボール部は予選リーグを1位で通過し、明日の準決勝に進出します。また、野球部の試合も明日です。