明日から中間テストです。1年生は「中間」テストは初めてになります。期末テストの9教科から5教科へと4教科も少なくなっているので、集中して家庭学習をしてください。授業の様子を紹介します。
1年生は家庭科で「きゅうりを切るテスト」をしていました。時間も図っており、緊張感が漂う中、真剣な態度で包丁を握っていました。家に帰って、その技能を発揮する機会はあるのでしょうか?



2年生は、文化祭での「職場体験学習」についての発表の練習がスタートしていました。廊下にはその時の写真がはっており、この写真が使われるのでしょうか?


3年生は昨日の体育の授業です。陸上競技で「ハードル走」「走り幅跳び」「ジャベリックスロー(やり投げ導入用)」をしていました。外で行っていましたが、ようやく運動に適した気候になってきたことを感じます。これからの記録の向上が楽しみです。



本日、総合的な学習の時間に「山中造船所見学」を実施しました。
敷地面積はなんと東京ドームとほぼ同じです!

設計から加工、組立、搭載・出渠(しゅっきょ)、艤装(ぎそう)、試運転・命名式など、造船における一連の流れや実際に働いている方々の思いを知ることができました。

海事都市今治が代表する「造船」という産業を身近に感じることのできる良い機会となりました。
将来、造船の担い手がこの中から生まれる日が来るかもしれません。
昨日、石文化運動公園体育館で「第68回宮窪剣道大会」が4年ぶりに開催されました。地元の伝統ある大会なので、テスト発表期間中でしたが、本校生徒3名も「宮窪剣道会」として、日吉中と合同で参加しました。

小学生・中学生・高校・女子・一般の5部門に多くのチームが参加し、盛大に行われていました。

各部門でトーナメントが行われ、「宮窪剣道会(中学生)」チームは、見事3位に輝きました。

昨日の新人体育大会陸上競技の部の成績の追加です。
男子砲丸投げ 第2位(県大会出場)
1年男子100m 第5位
男子200m 第5位
男子走り高跳び 第6位(県大会出場)
※ 2年男子100mは、決勝に進出し、レースを走ったので「第8位」と昨日掲載しましたが、入賞は6位まででした。また、県大会出場枠は今治・越智で2名と書きましたが、厳密には「東予で8を4郡市(四国中央・新居浜・西条・今越)で各2」の割り当てとなってます。東予の他の郡市の出場枠が埋まっていない競技があり、2位でなくても出場権が回ってきました。
3年生の人権劇の練習が始まっていました。ナレーターとキャストに分かれて読み合わせをしていました。


1年生は17日(火)の山中造船見学に向けて、事前学習をしていました。

この休みは中間テストの発表期間になります。しっかりテストに向けた学習を進めてください。
今日は晴天に恵まれ、新人体育大会の陸上競技が行われました。
本校の入賞は、男子砲丸投げ 第2位
1年男子100m第5位
2年男子100m第8位 の3種目でした。

11月4日(土)の県新人大会は今治・越智地区からは、各種目2名に出場権が与えられます。本校からは、男子砲丸投げの2年生男子1名が出場権を獲得しました。

新人体育大会の様子の2回目です。
★バレーボール部
見事、優勝しました。


11月11日・12日に西予市三瓶体育館で行われる県大会への出場権を獲得しました。壮行会では「目標は県大会ベスト4」と言っていましたが、それ以上の成績を目指して、これから1か月の練習に励んでもらいたいと思います。
★野球部
惜しくも準優勝でした。



今回は、優勝校のみに県大会への出場権が与えられました。優勝校とも差はなかったように見えました。総体での逆転を期待します。
今日から3回に分けて、新人大会の様子をお知らせします。
★ソフトテニス部女子です。

団体戦はベスト4,個人戦はベスト16が1ペアでした。

団体、個人ともにあと1勝で県大会でした。今後の精進に期待です。
★ソフトテニス男子です。

団体は2回戦惜敗、個人はベスト16が1ペアでした。

団体戦は、ファイナルゲームの熱戦でした。あと一歩を乗り越えて。
★剣道部です。

個人戦に出場しました。団体の結果は参考まで。

※明日は、バレーボールと野球、明後日は陸上競技の予定です。
3年生が1学期から取り組んできた「大島の魅力発信プロジェクト」のまとめの活動です。6つのグループに分かれて活動しました。大島の魅力を発信することができたでしょうか?

①ピザづくり・・・地産地消の取組を「保育所跡」で行いました。

②大島石のポスター作成・・・市内の学校への送付を検討しています。

③阿育苑でイベント開催・・・たこ焼き等をふるまって、ゲーム大会で交流を深めました。

④亀老山キャラクター考案、キーホルダーづくり・・・観光客やお遍路さんにプレゼントする方向で検討。

⑤村上水軍PR動画撮影・・・水軍ミュージアムで衣装を借りて撮影しました。文化祭でも披露されます。

⑥島四国おすすめコースマップづくり・・・おすすめのコースを考えました。

今回も多くの方に協力していただきました。ありがとうございました。