11月3日(金)今日の一日

2023年11月3日 16時42分

 今日は、人権・同和教育参観日でした。参観授業をはじめ、一日盛りだくさんでした。まずは、参観授業です。

IMG_1864          IMG_1879

IMG_1884   

1年生は「いじめの解消」2・3年生は「性的マイノリティ」に関する内容を学習しました。参観授業の後で、「県中学校新人体育大会」の壮行会が行われました。明日4日に「陸上競技」がニンジニアスタジアムで、来週11・12日に「バレーボール」が西予市三瓶体育館で行われます。あわただしい中での大会になりますが、切り換えて頑張ってください。生徒会役員の熱いエールも届いたと思います。

DSCN6148          DSCN6150

DSCN6151

午後からは「吉海町人権啓発フェスティバル」での人権劇です。

IMG_1919          IMG_1952

IMG_1956          IMG_1963

IMG_1975

人権劇は、最高の出来栄えで、観衆の方々にも想いが届いたはずです。3年生のみなさん、約1か月に渡ってお疲れ様でした。自分たちの今後の生活にも生かしていきましょう。1・2年生の見る態度も立派でした。

人権劇の後の、吉海小の発表、手話サークルの発表、林家染太師匠の落語とどれも、素晴らしい発表で充実した1日になりました。

11月2日(木)全校音楽

2023年11月2日 17時06分

 明日は、人権・同和教育参観日です。午後からは「人権啓発フェスティバル」です。今日は、会場で人権劇の最終リハーサルを行いました。座席も全部出ており、いつも以上の緊張感がありました。明日、是非ご覧ください。

DSCN6141               DSCN6142

また、来週11月7日(火)には、今治市中学校音楽会があるため、全校歌練習もありました。することがたくさんあって、特に3年生は大変ですが、どれも真剣に取組めていました。こうして見ると、思ったより多く感じるのは私だけでしょうか?

DSCN6135                DSCN6137

11月1日(水)授業の様子(1年生)

2023年11月1日 17時09分

 1年生は保健体育で「陸上競技」をしています。

DSCN6087

DSCN6088

「短距離走」「ハードル走」をやっていくようです。

DSCN6115

DSCN6117

特に目を引いたのは、タブレットで走るフォームを撮影していたことです。

DSCN6095

DSCN6104

ICTも活用して、フォームからもタイムの向上へアプローチするのでしょうか?楽しみです。

10月31日(火)東予大会の様子(28日:バレーボール部)

2023年10月31日 08時00分

   ※11月の行事予定・部活動計画を更新しています。

 10月28日(土)に川之江体育館で、「東予地区中学生新人バレーボール大会」が開催されました。先日の今治・越智中学校新人体育大会が予選も兼ねており、優勝している本校バレーボール部(大島・北郷)も当然出場権があり、参加しました。

KIMG0016

予選リーグを1位で突破し、準決勝は1セットを先取されたものの、2セット取返し逆転で決勝へ進出しました。

KIMG0017

 決勝では、1セット目に先にセットポイントを迎えたもののデュースの末落とし、リードを許した2セット目も終盤に追い上げましたが及ばず、準優勝となりました。再来週には「県新人体育大会」があります。今回の課題が生きるように、2週間の練習で修正できるように頑張ってください。

10月27日(金) 人権劇の練習(今週2回目)

2023年10月27日 16時39分

 11月3日(金)文化の日の「人権啓発フェスティバル」での上演に向けて、3年生の人権劇の練習が進んでいます。前回(3回前・下の4⃣です。)の様子と比べても大きく進んでいることが窺えます。

DSCN6066

背景や小道具が加わってきました。

DSCN6070

学習交流館の緞帳はきれいですね。ステージ前の生徒が背景を出す係です。

DSCN6074

もう台詞は、入ったようです。後は「間」や「タイミング」や「感情」と、各係との連携を高めていく段階でしょうか。

DSCN6079

ここ、いいシーンです。

DSCN6082

初めて、エンディングの練習をしました。少しずつ、いいものになっています。多くの人の力が合わさって完成に近づいている感じが大切です。明日から3連休になります。色々忘れないでほしいところです。

10月26日(木)職場体験学習(旧市内版②)

2023年10月26日 17時50分

 今日は2日目(最終日)でした。昨日掲載できなかった9事業所の様子です。

DSCN0062

今治市立図書館:本の整理をしています。

DSCN0072

河野記念会館:書庫で古い文書を探しています。

DSCN0098

今治郵便局:窓口業務をしています。

DSCN0649

美容室:お客様が入りやすいよう店舗前の清掃です。

DSCN0702

保育園:もっといい写真があるのですが、園児の顔がはっきり写っているものは除きました。

DSCN0780

ガソリンスタンド:給油と窓ふきです。

DSCN0826

ペットショップ:鳥かごの掃除をするところです。

DSCN0104

自動車修理工場:洗車やホイルを磨いていました。

DSCN0751       DSCN0792

岡山理大と動物病院:1日ずつでした。

慣れた頃に終わりなので、物足りない生徒もいたかもしれません。ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。

10月25日(水)職場体験学習(旧市内版①)

2023年10月25日 18時12分

 今日と明日の二日間、2年生は2回目の職場体験学習です。今回は旧市内の事業所に引き受けていただきました。より多くの業種を体験してもらいたいと、教育委員会が手配してくださいました。各事業所近くまでバスでの運搬付きです。今日と明日に分けて、各事業所の様子です。

DSCF0039

自衛隊:松山駐屯地です。圧巻です。

DSCN6062

今治消防署:救急車内の装備を作動してくださいました。

DSCN6063

ハンバーガーショップ:トレイの消毒作業中です。

DSCN0740

洋菓子屋さん:店員さんではありません。生徒です。

DSCN6064

のまうまハイランド:野間馬の世話をしています。

DSCN0663

スポーツ用品店:店内の清掃をしています。

DSCN0722

雑貨・衣料品店:商品出しをしています。  

DSCN0688

コーヒーショップ:教員用のコーヒーを入れさせてもらいました。

DSCN0712

洋食屋さん:丁寧に指導してくださっていました。残り9事業所は、明日掲載します。

10月24日(火)人権劇の練習

2023年10月24日 17時23分

 3年生の人権劇の練習は、吉海学習交流館へ場所を移しての練習が始まっています。

DSCN6035

  本番と同じ会場での練習ということで、照明係も練習開始です。

DSCN6036

DSCN6039

 劇の方には、細かい指導が入って、少しずつ進んでいました。観ている人に、より強いメッセージを届けるために、何回も繰り返し、練習していました。

DSCN6042

DSCN6046

10月23日(月)1年生の様子

2023年10月23日 14時37分

本日の1年生は、吉海町でポパイズクラブさんが運営している「オリーブ園」に訪問しました。

オリーブの収穫や加工の時期は10~11月のため、「オリーブの手つみ体験」をさせていただきました。

IMG_1702                    IMG_1719                    IMG_1691

オリーブは、2~3年育てた苗を植えて、果実が実るまでにさらに3~5年はかかるそうです。

大切に収穫させていただきました。

その後、オリーブの仕分け作業や搾油の様子を見学しました。

IMG_1752

IMG_1733

実際に商品として販売している「オリーブオイル」と「塩漬け」の試食もしました。

とても美味しかったです。

貴重な機会をありがとうございました。

10月19日(木)中間テスト

2023年10月19日 13時00分

 今日は中間テストの1日目でした。どの教室もいつも以上にシーンとしていて「カリカリ」と文字を書く音が響いていました。

DSCN6034

DSCN6033

 今日は給食の紹介です。

IMG_1680

 毎日、温かくおいしい給食をありがとうがざいます。午後からは、家庭でのテスト勉強がはかどりそうです。