6月21日(金)大洲青少年交流の家(2日目) 帰ってきました♪
2024年6月21日 15時20分15:10頃、無事帰ってきました♪
みなさんお疲れさまでした。土日はゆっくり休んで(テスト勉強もして)
月曜日、元気に登校してください♡
15:10頃、無事帰ってきました♪
みなさんお疲れさまでした。土日はゆっくり休んで(テスト勉強もして)
月曜日、元気に登校してください♡
昼食と退所式の様子です。
1泊2日の大洲青少年交流の家を無事終えました。
成長し、たくましくなった1年生がそろそろ帰ってきます。
みなさんお疲れさまでした♪
到着時刻はマチコミで連絡します。
午前中の活動が終了しました。写真はキンボールとスポーツクライミングです。
この後、お昼ご飯を食べて退所式です。
大洲青少年交流の家を出発するのは13:30予定です。
次回の更新は14:00予定です。
昨晩はエアロビクスのおかげか、ぐっすり眠ることができました。みんな元気いっぱい♪
昨晩のエアロビクスの様子です。
今日も朝から元気いっぱい!!朝の集いで体操です。
しっかり食べて、9:00から活動です。
大洲の天気は晴れてきたようです。予定通りの活動ができるようです。
1年生はもってますね☆ ケガ無く頑張ってください。
次回の更新は12:30予定です。
午後のカヌーの様子です。日頃の行いが良いため、天気も味方してくれました♡
宿泊棟の様子です。
夜はエアロビクスの予定です。活動の様子は明日紹介します。
本日の更新は以上です。
次回の更新は、明日8:30です。
10:40に大洲青少年交流の家に到着。
入所式を終えて、昼食です。
元気いっぱい食べて午後の活動(カヌー)をがんばります。
大洲青少年交流の家に向けて出発しました。
楽しみな集団宿泊研修ですが、出発式は静かに先生の話が聞けていました。
安全に楽しく活動してください♪
明日に迫った大洲での「集団宿泊研修」のための事前指導が行われました。朝、1年生が大きなバッグを抱えて登校していました。明日からの研修に必要な荷物です。
午後から体育館に荷物を持って移動しました。大洲では、そんなに長い距離を歩きませんが、中々重そうでした。
全体指導の後、必要なものが準備できているか確認していました。自分で記名して、自分でバッグに荷物を入れて準備した生徒もいたようです。次の機会はそうしたいですね。後は、今晩しっかりと寝て体調を整え、明朝元気に登校してきてください。
※大洲での活動の様子は、明日の10:00頃、14:00頃、17:30頃の3回更新する予定です。
午後からは天気予報通り快晴となりました。そんな中、2・3年生は総合的な学習の時間を行っていました。3年生は福祉学習で地域の防災について学びました。吉海地域では、外国人の方とも積極的に交流して、災害時に助け合える人間関係づくりに努めているそうです。その後、グループに分かれて、地域のために何ができるかを話合いました。
2年生は、職場体験学習の事業所への事前訪問でした。遠くにはバスで向かう生徒もいて、期待と緊張でバスに乗り込んでいきました。後は7月2日からの本番になります。
1学期期末テストの発表が出ました。17,18,20,21,24日(20,21日は2・3年生のみ)は、放課後学習を行います。短縮授業にしてできた時間をテスト勉強や先生への質問の時間に繰替えます。
今日は、眼科検診も並行して行いました。先生方への学習相談の希望調査は終わっていますが、新しく疑問や質問ができたら、せっかくの時間ですから有効活用できるように、先生に申し出てください。