お盆休みの期間も終わり、今日から多くの部活動が練習を再開しました。あいにくの小雨でしたが、暑さが緩和されたのは、運動するにはよかったかもしれません。3年生の自主学習も再開しました。朝からしっかりと学習に取り組んでいます。
また、今日から課題提出期間となっています。指定された課題を各自が提出することになっています。すでにかなり前から提出済みの生徒もいますが、これからが指定された期日です。まだまだ大丈夫です。2階の多目的室に提出です。名前の記入を忘れずに!
※次回は27日更新の予定です。
夏休みも半分が過ぎました。明日から3連休にお盆の学校閉庁日と次の土日が続くため、学校はしばらく開いていません。(部活動は何日か活動します。)休み明けは19日(月)になります。現在の体育館の様子です。各教室の照明のLED化と同様に体育館の照明もLED化しています。あの高い天井の照明を取り換えるのですから大掛かりな工事になっています。工事をされてる方々はすごいですね。2学期には、すべてLED照明に変わっています。
※昨日の地震は、この辺りは影響がなかったようですが、「巨大地震注意」が出されています。この機会に、避難場所や連絡方法、家具の固定などを確認しましょう。
※次回更新は19日の予定です。
徳島県鳴門市のポカリスエットスタジアムにおいて、四国中学校総合体育大会陸上競技の部が開催され、男子砲丸投げに本校3年生男子生徒が出場しました。
一投一投に集中して予選の3投を行いました。結果、四国の壁は厚く、決勝進出の上位8名には入れず、予選敗退となりました。午前9時から35℃を超える暑さの中、お疲れさまでした。
3年生の部活動は、これで一区切りとなります。夏休みはまだまだこれからです。計画的に、学習や趣味などに取組んでいってください。
※次回の更新は8月9日の予定です。
7月29日(月)中学生弁論大会
今治・越智地区の各中学校から16名の代表者が、今治市公会堂に集い、弁論大会が開催されました。本校からも2年生男子が出場しました。終業式後、全校生徒の前で発表してからも、この日のために練習を重ねていました。その成果を数百人の聴衆の前で発揮しました。素晴らしい発表でした。また、学年を代表して、発表を聴きに参加した生徒の聴く態度も立派でした。
7月30日(火)アマモの種採り
吉海老人福祉センターで、アマモの種採りのボランティア活動が行われ、本校から9名の有志が参加しました。「アマモ」は最近注目されており、「広報今治8月号」では巻頭で特集が組まれ、先日は日曜夕方の全国ネットの情報番組でも取り上げられていました。(神奈川県の「アマモプロジェクト」)
5月末に1年生が「幸港」で採取したアマモから種を採る作業をしました。アマモは「温暖化対策の救世主」と言われながら、どんどん減少しており、まだアマモがたくさん残っている「幸港」から広げていこうとする活動のお手伝いをしました。暑い中、みなさんご苦労さまでした。
※次回の更新は8月5日の予定です。
7月26日(金)小中学生会議
大三島中学校に3島の小中学校8校の代表が集まり、小中学生会議が行われました。本校からも、生徒会本部役員2名が参加し、「いじめを生まない仲間づくり」について話合いました。中学生らしく小学生をリードして活動していました。話合いの内容は2学期に各校で共有し、活かしていきます。
7月27・28日(土・日)東予地区学年別ソフトテニス大会
27日に女子の部、28日に男子の部が、今治市営スポーツパークで行われ、本校男女ソフトテニス部の1・2年生が出場しました。東予地区の大会ということで、四国中央市、新居浜市、西条市からも出場しており、にぎやかな大会となっていました。暑さの厳しい中、懸命にプレイした結果、1年女子の1ペアが見事に県大会の出場権を獲得しました。男子も代表決定戦まで進んだペアが2つあり、今後の成長に期待が持てる結果となりました。尚、県大会は8月26日(月)に松山中央公園(坊ちゃんスタジアム横)で開催される予定です。
※7月29日・30日の出来事は8月1日にUPします。
祝!四国総体出場(男子砲丸投げ第3位)
7月21日~22日に愛媛県中学校総合体育大会が松山市を中心に行われ、本校生徒が出場しました。総体はまだ続いていますが、本校関係の日程は終了しましたので、結果を報告します。
陸上競技では、6種目に6名が出場しました。男子砲丸投げで第3位となり、見事四国総体の出場権を獲得しました。8月4日に鳴門で開催されます。残りの5種目は決勝進出はなりませんでしたが、暑い中頑張ってました。
男子ソフトテニス個人戦では、大熱戦となりましたが、3-4で惜しくも初戦突破なりませんでした。いいプレーも随所に見られ、まさに惜敗でした。
バレー部は、1回戦で敗退となりました。県レベルの大会で常に決勝戦に進出している強豪校に果敢に挑戦しましたが、力及びませんでした。
この県総体で部活動に一区切りとなる3年生、お疲れ様でした。
※次回HPの更新は7月末の予定です。
1学期の終業式の日を迎えました。計画的に元気に夏休みを過ごしてほしいという校長式辞の後、各学年代表の「1学期を振り返って」の発表がありました。しっかりと反省をして、夏休みや2学期に向けての抱負を堂々と発表できていました。
引き続き、表彰、中学生弁論大会出場者の発表を行いました。弁論大会は29日です。本番でも落ち着いて頑張ってください。
最後に21日から始まる県総体の壮行会を行いました。バレー部・陸上競技部・ソフトテニス部男子が出場します。各部の決意発表の後に、生徒会本部と3年生有志がエールを送ってくれました。市や学校の代表として、ベストを尽くして頑張れ!
※夏休み中のHP更新は不定期になります。次回は7月21~23日の間に、県総体に関して掲載する予定です。
今日は、今治消防署と海上保安庁から総勢15名もの方がおいでになって「着衣泳」を指導してくださいました。1・2年生と3年生に分けて、午前中ずっと実施してくださいました。※今回、今治市内で2校だけの抽選に当たって来てくださいました。
着衣泳とは、文字通り衣服を着た状態で泳ぐことですが、衣服を着ていては得意な人も十分に泳げません。それに着衣のまま水に入るということは「おぼれる」状態ですから、助けが来るまで「浮いて待つ」のです。その「浮いて待つ」練習をしました。また、ライフジャケットを着用して水に入る体験もしました。ライフジャケットを着用していれば「すごく浮く」のが実感できたと思います。
最後に、消防署の方々が、おぼれている人を助ける手順を実際に見せてくれました。見つけた人は陸からできること(浮くものを投げる・通報する・励ます等)を、水に落ちた人は「浮いて待つ」です。救助隊が無事救出してくれました。3年生だけ(上級生だから)実施した内容ですが、プールをみんなで走って水流を作り、流れができた頃に反対に進むという活動をしました。人が走って作った流れにも逆らってはほぼ進めません。流れが急な川での事故が多いのはわかる気がしました。指導してくださった皆様ありがとうございました。
今日は1年生が「地域を知る」活動の一環として、オリーブの栽培管理作業を行いました。5月末に予定していたのが、大雨のための臨時休業で延期となって今日実施できました。吉海南保育園跡のオリーブ畑を訪問しました。
しまなみ地域活性化推進協議会の矢野会長さん、市役所の越智さんから指導や説明を受けました。除草やかん水を行いまし。。
作業終了後は、大島産のオリーブオイルを塗ったパンをいただきました。さらに足湯も用意してくださいました。至れり尽くせりです。ありがとうございました。